2017年11月10日(金)

農産物を使った加工品づくり

LINEで送る

Jambo!(こんにちは!)

ケニア事務所インターンの田川みこです。

Hello! This is Miko Tagawa, an intern at NICCO Kenya office.

9月末に一度日本に帰国し、今月の初めまたケニアに戻ってきました。
現地の日本人スタッフやケニア人スタッフとも再会し、また会えた喜びと、事業終了まで精一杯頑張ろうという気持ちでわくわくしています。

I came back to Kenya in the early this month after having a short break in Japan.
It is so grateful to see local staffs and members again here in Kenya, and I am excited to work with them as a team for the rest of time we have until the end of this project.

▲青、緑、茶。大好きな美しい自然です。
Blue, Green, Brown. African beautiful nature.

前回の記事では、エコロジカルサニテーショントイレ(通称エコサントイレ)の役割を衛生の面と農業の面から、その大活躍ぶりを紹介しました。

The last article I reported was about Ecological Sanitation Toilet called Eco-san Toilet. It brings us big positive impacts especially on sanitation and agriculture.

今回は、ケニア事業二つ目の活動である、農産物加工分野の活動を紹介します!

Today, I would like to introduce agricultural activities.

■農産物加工施設:Processing Center

農畜産加工を担当するメンバーたちは、曜日ごとに毎週、Processing Centerと呼ばれる農産物加工施設に出勤し、振り分けられた仕事を楽しくこなしています。

Agricultural committee members are coming to Processing Center every week and enjoying their duty that is assigned day by day.

▲建物の裏に設置された煙が少なく、薪も節約できる改良型かまど
Energy Effective Cooking Stove outside of the Processing Center

▲農産物加工施設の様子
Facilities in the Processing Center

これらの設備を利用し、収穫した大豆やモリンガを加工してナッツやパウダー、モリンガ石鹸などをつくり、村で販売しています。

The members are processing crops such as soya and moringa into products such as soya-nuts, soya-beverage, and moringa soap by using these facilities.

今回紹介する大豆の加工も、すべての工程がこの施設で行われています。
今日メンバーたちは大豆の加工方法を教えてくれました。

All the processes of making soya beverage is also done at this center.
The members of agricultural committee teach me about it.

■大豆飲料の作り方:How to make Soya Beverage

まずはゴロゴロと呼ばれる缶を使い20kgの大豆を取り出します。
Firstly, they weight the soya up to 20kgs.

▲大豆を保管している倉庫にて、20kgの大豆を計り取り出す様子
Weighting 20kg of the soya

その後、状態の良い大豆と、萎んでいたり傷が多くついていたりする大豆とを手作業で仕分けます。
After that, they sort the soya so that they can process the ones in good condition only.

次に、良い状態の大豆を水で洗い、太陽の下で30分ほど乾燥させます。
Next, they wash them and dry them in the sun for approximately 30 minutes.

ついに、改良かまどを使って大豆を炒ります。
弱火で45分間、焦げ付かないようメンバーが交代で混ぜ続けます。

Now, the soya is ready to be roasted in the energy effective cooking stove.
They stew them for 45 minutes with low heat.

▲改良かまどを使って大豆を炒る様子
The soya is being roasted in the pan using energy effective stove.

十分に炒ることができたら、大豆を取り出し約2時間冷まします。
After roasting the soya, they take them out and cool them down for two hours.

▲手前が炒る前の大豆。一番奥が炒めた後の大豆。
The one in the front is before roasted, and at the back is the one after being roasted.

そして、機械を使って大豆を粉末状にします。
Then, they grind the soya to powder using the machine.

最後に100gずつ計り袋に詰め、ろうそくの火で袋を少し溶かして密封します。
Finally, they weight and pack 100g of the soya powder, and seal the package.

▲大豆を計り、袋詰めをしている様子
Weighting and packing the soya.

完成です!立派な商品になりました。1袋30シリング(約30円)で販売されています。
Completed! Hereis the Soya Beverage they sell for 30 Shillings (30 yen) per each pack.

▲農産物加工施設で販売されている大豆飲料 (Soya Beverage)
Soya Beverages that are sold at Processing Center.

大豆飲料は、沸かしたお湯と混ぜ、砂糖を入れて飲みます。Soya Beverage is enjoyed by mixing with boiled water and sugar.

大豆のナッツも、少し工程が違う部分がありますが、同じようにこの加工施設でメンバーの手作業によって加工され、60g 10シリング(約10円)で販売されています。

Soya nuts are processed in a little bit different way, but are processed by the members at same processing center. They are available at 10 Shillings for 60g.

▲農産物加工施設にて、大豆を加工してつくられたナッツ
Soya Nuts that are processed and sold at the Processing Center.

ナッツはそのままお菓子として親しまれています。

Soya Nuts is enjoyed as it is.

このような商品をつくるため、メンバーは毎日、仲良く協力して活動に取り組んでいます。いつも元気に活動について教えてくれる、素敵なメンバーです。

Members are coming to Processing Center and enjoying their duty for making these products and providing them to the community. They are always cheerful, and kindly teach us about their duty.

NICCOが撤退した後もこれまでどおり活動を続け、さらに発展させてほしいですね。
Wish them and their activity a continued success and prosperity even after NICCO leaves in November.

ケニア事務所インターン 田川みこ
Reported by Miko Tagawa, NICCO Kenya Office