2017年09月22日(金)

子どもの心理社会的ワークショップ ジオラマづくり Psychosocial Workshop for Children -Diorama Session-

LINEで送る

こんにちは。ヨルダン事務所インターンの鈴木のどかです。
昨日、死海に行って浮かんできました。海というより、温泉でした。

Marhaba. This is Nodoka, an intern from Jordan office.
I went to the Dead Sea yesterday. It was like a hot spring, rather than the sea.

今日は、先週行われた、子ども向けプログラムの一つ、心理社会的ワークショップについてお伝えします。
前々回のブログでお伝えしたセッションでは、手のひら型に切った紙に自分の願いを書く、という内容でした。

そのあとのワークショップでは、子どもたちが経験した楽しかったこと・辛かったことを絵に描いたり、粘土で自分の夢を表現したりと、次第に表現する技術のレベルを上げていきました。今回は、立体表現のまとめとして、粘土を使って架空の「理想の街」のジオラマ(立体模型)を作ります。

Today I would like to report about psychosocial workshop for children. As I mentioned before, , children wrote their wishes on the palm shaped paper in the previous session.

After that, the range of expression in the workshop have been extended, like drawing their happiest and saddest moment, and making their “dreams” in shape with or using clay.
This time, they try to make their “dream town” by clay with three dimensions, just like diorama.

■ワークショップスタート!Let’s get started!

今までは個人の作業でしたが、今回は初めて、グループでひとつの作品づくりに取り組みます。大きな紙に、まずはペンとクレヨンで大まかなイメージを描きます。

They have worked individually before, but this time they work as a group for the first time. At first, they start drawing their images roughly on the drawing paper.


▲街が描きやすいように、あらかじめ道路だけが描かれていました。
To make it easy, road is already drawn on the paper.

カラフルな粘土をこねこねし、自由に好きなものを作っていきます。
私も久しぶりに粘土を触りましたが、なんと懐かしい感触!そして楽しい!

Kneading colorful clays and making what they want freely.
I also join them and feel like getting back to childhood. It’s so much fun!

▲どの色を使おうか、選ぶだけでもワクワクします。
It is exciting to choose favorite colors.

粘土を分け合ったり、隙間をちゃんと埋めるように粘土を置いていったり、グループで協力できていて、いい感じです。

このセッションの本当の目的は、ジオラマを作ることそのものではなく、どんな思いでそれを作ろうと思ったのか、子どもたちの心の内側にあるストーリーを引き出していくことにあります。作ったものから、その子の性格や興味、思い出なんかが見えてきます。

They share the clays, and put them between the spaces. Good team work.

The purpose of this session is not just making the diorama itself, but letting them express their feelings and personal stories through the activity. We can find their personalities, interests, or memories behind the collaborative works.

▲手前の緑色は、カリフラワー畑。これを作った子のおじいちゃんが農家だったそうです。おじいちゃんのこと好きだったのかな。

A boy is making the cauliflower field. He tells us his grandfather was a farmer. Maybe he has a good memory of grandpa.

▲牧場、飛行場、森。楽しい街が出来上がってきました。
Farm, Airport, Trees. It’s becoming a lovely town.

完成したら、全体でシェアする時間です。
何を作ったか発表し、みんなから質問を受けてさらに説明します。
それぞれに個性が光って、見比べるだけでも面白い。グループごとに雰囲気の違う街になりました。

When it finished, it’s time to share their works with everyone.
They present their dream town, and add more explanations for questions.
It’s interesting to compare unique towns. Each town has different character.


▲真剣に聞きます。
They focus on the presentation.

みんな、自分の作った街には愛着があるようで、一生懸命説明します。
ここで、単なる作ったものの説明だけではなく、なんでそれを作ろうと思ったのか、背景にあるストーリーを引き出していくのがファシリテーターの役目でもあります。

Since they love their works, they try to explain what they made.
At the same time, facilitators play an important role to ask children not only what they made, but also “why” they made it.

▲今日は参加者の女の子が、みんなのためにケーキを焼いてきてくれました。こうやってワークショップに愛着を持って来てくれるのは、とっても嬉しい!美味しく頂きました。

Today, one of the participants baked a cake for us. I feel so happy for her thoughtfulness. The cake is so nice!

子どもたち同士も打ち解け、ワークショップの雰囲気も、とても良くなってきました。
次回のセッションからは、ついに身体表現。演劇の準備に入ります。楽しみですね!

As children gradually have opened up to each other, atmosphere of the workshop has gotten better.
From next workshop, they will go into 4D session, it means preparing for drama. So excited for that!

ヨルダン事務所 鈴木のどか
NICCOD Jordan Office Nodoka Suzuki